いっこんの育児ブログ

二児の母 いっこんの育児奮闘記

これって夜泣き?どうしたらいい?

生後4カ月を過ぎた娘

最近は夜なかなか寝なくなりました。

普段なら添い乳をして、そのまま寝るのですが、、最近は、、

添い乳→五分後起きる→添い乳→五分後起きる→添い乳→起きてギャン泣き

という負のサイクルに。。

原因は何だろう。オムツも替えたし、授乳もしたし、、

しばらく抱っこをしてようやく泣き止むも寝ない状態。一昨日から寒かったのでスリーパーを着せていました。

もしや暑い?と思い脱がすとほんのり汗をかいていました。

原因は暑さ?かスリーパーをうっとおしく思ったのか、脱がすと落ち着きました。

そのまま添い乳をして、ようやく眠ってくれました。ふぅ、、

 ↓関係ないけど、これは娘が好きな千葉県の公式キャラクター「チーバくん」のぬいぐるみ。癒される。。

f:id:qpkingna:20171020075151j:image

夜泣きっていつから始まるのかな?と不安に思い、夜泣きについて調べてみることに。

 

夜泣きとは

多くの日本の育児書などでは、「生後半年頃から1歳半ぐらいの赤ちゃんにみられる、夜間の理由のわからない泣き」をさしています。

昼間はとても元気に遊んで、寝る前までは機嫌も悪くなかったのに、夜中になって急に泣きだし、いろいろやっても、泣き止まないという状態が、この時期の赤ちゃんに多く見受けられるからです。
夜泣きが始まる月齢や続く期間、時間帯も赤ちゃんによってまちまち。中には、ほとんど夜泣きの時期がなかったという子もいるようです。

 

月齢別の夜泣きの原因

◯生後1~4ヶ月の夜泣き

大人が朝起きて夜寝るという睡眠リズムができているのは、体内時計が正しく働いているからです。しかし生後1~2ヶ月の赤ちゃんは、まだこの機能が未発達で昼と夜の区別がつきません。短いサイクルで寝たり泣いたりを繰り返すことから、夜泣きとは言わず、
昼夜逆転現象といいます。

 

◯生後5~6ヶ月の夜泣き

この頃の脳は、めまぐるしい発達の過程にあります。赤ちゃんは寝ている間も、起きている時に受けた刺激(情報)を脳の中で繰り返しながら処理しています。起きている時に強い刺激を受けると、その情報を夢の中で処理する際に夜泣いてしまうことがあります。

 

◯1歳前後の夜泣き

主な理由は、前述の睡眠リズムや脳の発達が原因だと考えられますが、寝かしつけに授乳をしているママは卒乳・断乳を考えてもよいでしょう。卒乳してから夜泣きが減ったというママもいます。

 

◯2歳以降の夜泣き

2歳を過ぎると日中の出来事を記憶できるようになるので、夜怖い夢を見て不安で泣いてしまうことがあります。また自分が求めたとおりにママがかまってくれないと、それがストレスになって夜泣いてしまいます。

 

とはいえ、原因がハッキリしないのが夜泣き

 

ではどうしたらいいの?対策についてまとめました。

 

◯生活リズムを整える

朝起きたら部屋を明るくして日光を入れる

夜は早目に暗くして、毎日同じ時間に布団に入る

◯赤ちゃんと寝る前にスキンシップをとる

マッサージをしてあげたり、絵本を読んだり、お腹をポンポン優しくさすったり

昼間に興奮した状態を落ちつかせてあげる

 

 

それでもダメならこんな事を試してみましょう

 

◯2〜3分何もせず見守る

赤ちゃんは寝言のひとつとして泣くこともあります。泣き始めたらすぐに抱き上げるのではなく、2~3分様子を見ましょう。しばらくすると、何事もなかったように再度眠りにつく場合も多々あります。

 

◯抱っこして、あやす

しばらく泣いているようなら、抱っこしてあげましょう。背中をトントンしながら、ゆっくり揺れて、やさしく子守歌を歌ってあげるといいです。

 

◯ミルク&授乳する

哺乳瓶や乳首をくわえると安心するものです。一度ミルクや授乳を促してみましょう。

 

◯音で気をそらす

リラックスする音楽を流したり、赤ちゃんが大好きなビニール音をガサガサとさせてみたりしましょう。最近では、泣き止み音が入った無料アプリもあるので活用してみてください。

 

◯外の空気を吸わせる

ベランダに出て、夜風にあててあげてみましょう。気分が変わるかもしれません。抱っこ紐・ベビーカーで外をお散歩するのもいいですね。

 

◯ドライブに出かける

車がある人は、ドライブにいってみるのもおすすめです。車の心地の良い揺れが睡眠を誘うことも。

 

◯服を脱がせる

暑い、服の素材がチクチクするなどの不快感が原因かもしれません。裸にしたり着替えさせたりしてみましょう。

 

◯歯固めや歯磨き

生後6ヶ月くらいになると歯が生え始めるので、歯がかゆいのかもしれません。歯固めを与えたり、軽く歯ブラシでこすってあげたりしてみましょう。

 

色々試してもだめな時あるかもしれません。

でもいつか夜泣きは終わります。

そう思って毎日過ごしましょう。←半分ヤケ

 

今しか取れない肌と肌のスキンシップ、抱っこ、添い寝、、

寝不足だし正直子どもが悪魔に見える事もあります(笑)

でも今だけと思って、ゆったりした心で付き合いたいですね。

今日の夜はどうなるかなー、、

 

もしよかったらポチッとしてください↓ブログの励みになります↓↓お願いします↓↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

ノンカフェインタンポポ茶